『狂覗』

渋谷UPLINKなるところで観てきました。不肖私、このような場所があることを初めて知ったんですけれども、かなり賑わっててびっくりした。40席ぐらいしかない小さなシアターだったんだけど、なめてかかって予約せずに行ったらまさかの満席。単館レイトショーで40席埋まるってかなりすごいですよ。まぁ出演者や製作陣の身内ってーのも多いんだろうけど。というわけで翌日はきちんと予約して鑑賞。その日も満席だった。すげーな。席も普通の席とはまた違って、体育館みたいなホールにやわらかめの座椅子並べた感じ。しかも一番前だったんで、ゆったりと足を伸ばしながら観られました。
そんな感じだったもんで、こりゃつまんなかったら熟睡できちゃうなとか思ってたんですが、展開がなかなか目が離せない感じで退屈に感じることはなく観られました。シナリオは本当によくできてた。


ある学校の教師が何者かに殴打され、学内で裸のままぐるぐるに縛られた状態で発見される。その教師は生徒たちの下着の写真を盗撮しては自らのHPに上げていた。その責任を取らされる形になった森(田中大貴)は、生徒たちの持ち物を、体育の授業中無断で抜き打ち検査をする、という手段を思いつく……っていうストーリーなんですけど、伏線の張り方も丁寧だし、驚かせるような展開もいくつもあって、しっかりエンタメしてるなーといった印象。生徒たちの顔も誰一人としてしっかり出てこなかったのも逆によかったかな、不気味な感じがして。得体の知れなさとか、教師からの無関心さっていうのもそれで表現できてた気がするし。まぁ口元だけ見ても、いやいやこれおっさんおばさんじゃないすか? って人結構いたけどね!
とはいえ、気になる点もいくつか。主人公の谷野先生(杉山樹志)の推理力がすごすぎて、いやいやもうそれサイコメトラーじゃないすか……ってなったシーンが多々。言ってしまえば、結論に至るまでの過程が雑。それと、この検査をしているうちに万田っていう一人の少女が浮かび上がってくるんですけど、このキャラクターはもうちょっとしっかり描き込んで欲しかったなあ。いやまぁ、伝聞での存在でしかないからかなり難しいとは思うんだけどさ。前半と後半の印象が違いすぎて、そうなってしまった理由もまぁ想像力で補完はできるんだけど、やっぱりなんとなく違和感は残る描き方だった。あと「スカウトされるくらいの美人」にはあんまり見えなかったのもちょっと……笑
あとあんまりよろしくないなぁと思ったのは演出ね。あんまりぐっとくる部分はなかったし、ところどころ狙いすぎてる部分が透けて見えて正直寒いなと思うところもあった。
まず谷野先生がトラウマ発症しすぎ。こういった経験があったからこそ今回は……っていうのを書きたいのはまぁ分かるんだけど、やたら多いし表現が陳腐だし、あと一番駄目だわと思ったのが下駄箱でのシーン。谷野先生の靴にムカデ(超おもちゃだった)とか虫が這いずる回るっていう妄想を見てしまうシーンがあるんだけど、これが一切過去のトラウマと関係ない。しかも表現としては使い古されてる。ってか、これじゃただのヤク中だよ。このあたりの描写はもっとスマートに出来なかったのかなあ。
最後5分の展開もかなり勢いで押し切った感がすごかった。いや、怒涛の展開っていったら聞こえはいいんだけどさあ……やけっぱち感がやたら強く感じたのは演出のせいもあると思う。ってかラストのやつはいらなかったんじゃないかね。生徒たちのシーンで終わっても良かった気がする。


とまぁ色々書いちゃいましたけど面白かったですよ。だからこそ演出が荒削りだったのが残念。まぁまだ若い監督さんなんだろうな、と思って調べてみたら意外と何作も作ってるベテランさんだった。うーん。
あ、でも冒頭の、谷野先生が殴られてるシーン、あそこだけは意味が分からなかった。あそこも想像力で補完しろってことなんかね? 分かりやすすぎる映画は製作者側の怠慢だけど、行間読ませすぎる映画も怠慢だとおれは思うぞ。

いろいろ観たよ

というわけで最近は(ここ数年のおれにしては珍しく)いろいろ観たので、感想書いていきます。というか最近映画観なさすぎてびっくり。そして感想もしっかりしたの書いてないからもう書き方忘れちゃったよ……


パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊
今までこのシリーズ一度も観てなかったんですけど、予習で全作品DVD借りて観ました。ざっくりとした感想としては
●呪われた海賊⇒人気シリーズの始まりなだけあって傑作。骸骨が踊り狂うシーンも当時の技術ということを差し引いても素晴らしい。
●デッドマンズ・チェスト⇒タコ。続き物だとは知らなかったので終わったとき「えっ!?」ってなった。
●ワールド・エンド⇒要素詰め込みすぎ、冗長すぎ、全体的に説明不足過ぎでどうにも退屈だった。ってかちょっと寝た。家でつまらない映画観ると最近寝てしまう…
●生命の泉⇒分かりやすくまとまってはいるけど、前3作と比べるとどうにも小粒感。
てな感じだったのですが、今回は文句なしに面白かった。スケールも、なんとなくしょぼかった生命の泉に比べたら「金かけてます!」感はすごい。
話はまぁベタベタというか王道というか、あぁこうきたらこういう展開だよね〜っていうのはあるけども、まあそれも一種の安心感というか。この作品にどんでん返しとか求めてる人はいないと思うし、単純明快で楽しいのがこういう映画が一番求められていることじゃないかなと(だからこそ2,3はおれ的には駄目な作品だと思う)。とりあえずジョニーデップが楽しければいいじゃない。そしたら観客も楽しい。まあそんな感じ。
でもこの作品で最後だと思ってたんですけど、結局また続編作るみたいですね。うーん。結構綺麗に終わったと思ったんだけどな。ほんと続編作るの好きな。あとエンドロール後のおまけも毎シリーズ通りきちんとあるんですけど、今回のはうーん……正直蛇足じゃないかなと……ああいうの嫌いだなあ。
あ、あと吹き替えで観たんですけど(4Dで観るために。これすっごいね。濡れるわ揺れるわ突かれるわもはやアトラクションじゃん。これだけ言うと卑猥だね!)心配してた中川大志くんが意外や意外よかった。ってかイケボやな〜。顔も声もイケメンって。やめてくれよまじで。千明様は、うんまぁ千明様の声だね、って感じでどうも……声の印象意外と強いのね、千明様。


『ザ・マミー 呪われた砂漠の王女』
上と同じく、とりあえず観たことないハムナプトラ全シリーズ観ておきましたw 3作目以外は好き。3作目は舞台が中国だわ蘇ったマミーがしょぼいわ余計だとしか思えないラブ要素あるわで、シリーズ物の駄目なところ詰め込んじゃったなーって感じ。
閑話休題。原案は同じでもかなりの別物ですね。逆にこうなると原案の『ミイラ再生』の方が気になるんですけど。主演はトム・クルーズ。なんかなあ、カッコいいんだけど、トム様だと泥臭さが足りないというか……かといってクールな役柄でもないし、なんとなく中途半端。この映画自体の立ち位置も中途半端。ホラーやりたいのかアクションやりたいのか、それともファンタジーなのか、とにかく何がしたいかがよくわからん。全く怖くないし全くワクワクもしない。なんとなく冗長だし、同じ原作なはずなのに面白くなかったなあ。ダーク・ユニバース自体は結構期待してるので、一作目がこれだとちょっと出鼻くじかれた感があって残念。ラッセル・クロウは全作通して出演するんだね。このキャラ設定、今後に生かされることがあるんだろうか……
ちなみに一番盛り上がったのは飛行機のシーンです(4D的な意味で)。凄まじすぎて笑ってもーたわ。


『バイバイマン』
そもそもバイバイマンってどうなのよネーミングセンス的に。ちょっと外した感を出してるのか分からないけど、それにしても外しすぎじゃないかと。名前を口に出したり考えたりするとバイバイマンに呪われちゃうよ、っていう話なんですけど、それならよっぽどトンカラトンの方が怖いと思う。みんな知らなくて悲しかったよトンカラトン。
まぁ怖くないのは名前だけじゃなくて、結局言ってしまうとその呪いも口に出してしまった人たちに幻覚を見せたり妄想させたりして苦しめるんだけど、その妄想も主人公たちが勝手に妄想して勝手に暴走してる、って感じで怖くない。バイバイマンに対しての恐怖が一切ないんだよなあ。そもそもバイバイマンがそれをさせてる、っていう説得力もない。だってほとんど出てこないんだもんバイバイマン。その妄想のシーンで、せめてシルエットだけでも後ろに載せるとか、そういう小細工は欲しかったかなあ。
怖くなるぞ、怖くなるぞ……! あれーーーー怖くない!?!? みたいな映画。レイトショー一人で観に行ったのにそれでも怖くないってどうなの。


『貞子vs伽耶子』
DVDで観ました。うーん。これはどうなの。vsって銘打っておきながらちっとも戦ってないじゃん。お、お、お! 戦うぞー!! あれもう終わったーーーー!?!? みたいな感じ。もっと戦わせてくれよ。ネタとしても面白くなかったなあ。
前半、というかほとんどがそれぞれのパートに分かれてるんだけど、その部分もちっとも怖くない。伽耶子も俊雄もあまりにも肉弾戦すぎてそこにびっくりだわ。そして芸達者な人から死んでいく。こわっ。そっちの方がよっぽどホラーだよ。あと個人的には貞子のビデオの内容が『リング』のときとがっつり変わってるのに超不満。あの無秩序さが怖かったのに。
というか安藤政信ってこんなにヘタだったっけ? 山本美月は演技はまあさておき、顔が怖がってない。怖がり顔じゃないんだもんなあこの子。ただ常に強張ってるだけ。ってか強そうなんだもんな。貞子殴り飛ばしそうだもん。その点玉城ティナはホラー顔だと思う。演技はまあさておき。伊藤潤二の漫画に出てきそう。そして佐津川愛美。彼女がいなかったら更に悲惨なことになってたね。彼女はこの映画の最後の良心だった。しかしずーっと女子大生の役やってるよねこの子。もう28らしくてびっくり。オトナになったねえ(誰だよ)。

久しぶりというレベルじゃない

もうこんなにも更新してないと浦島太郎状態というか、アンテナに入ってるサイトは軒並み更新休止か閉鎖、たぶんみんなtwitterとかに引っ込んじゃってるんでしょうが(まあおれもだけど)そもそもはてな自体が下火だったりするのかな? みんないなくなっちゃったよね。それかはてなブログ行ったのかな。はてなブログってどう違うかわからん。
というわけで凱旋を果たしました。もう誰も見てないだろうな〜w でもそろそろ映画とかドラマとか本とか色々がんばりたいと思うので自らを律するためにもブログがんばりたいと思います。インプットしないとアウトプットできないしね。
ちなみに、ハイクも過疎ってんだろうなー……と思ったら意外とメンツそろってた。びつくり。

『惡の華』

というわけで感想。まあさんざん言われてるロトスコープなる手法については僕は賛のほう。かわいい絵だからこそのえぐさだとか、リアルな絵だからこその味だとか、そういうのは抜きにして、純粋に手法に関心があります。この内容だからこそできた手法だと思うし(ラノベ原作をロトスコープにしてもしゃーないやん?)その点は評価できると思う。作画がカクカクしてるのは気になるけどw
それよりなにより気になるのが、ストーリー展開の遅さ。わりと面白いとは思うんだけど、1クールしかないのにちょっとテンポ悪いのが気になるなあ。あと「変態」を連呼しすぎると、「わたしこんなヘンタイなんですー!」って言ってる痛い人見てるみたいでちょっとなぁ……そこは変態だって登場人物に言わせるんじゃなくて、見てる人間に「うわ、こいつ変態だ」って思わせてなんぼだと思うのよね。もっと内面をえぐく描いてほしいってのもあるし、ちょっと全体的になまぬるいなーとは思う。個人的には佐伯さんの内面に期待です。
あ、あと声優はがんばってるなー。主人公はまぁ、へたくそだけど味はあると思うw 日笠さんと伊瀬さんはわざとアニメ演技にしてないというか、抑揚をおさえめにしてるのがすごくいい。プロやなー。

3日間ぐらい寝て過ごしたい

今回ドラマは結局何も見ておらず(園監督の「みんな!エスパーだよ!」くらい見とこうかなーとか思いつつ、たいして惹かれる部分もなく結局未見)定期的に見てるのはアニメの『惡の華』と世にもの再放送くらいです。月一更新できればいいかなーな心持ちであります。